
高架水槽
災害時対応として、生活用水を確保します。

発電機
停電時において必要電力3日分の電源供給を可能とします。

オイルタンク
停電時の発電をまかなうためのエネルギーを保管しています。

免震構造
柱頭免震ゴムと壁内の筋交いバネによるブレース併用ラーメン構造を採用し、直下型地震に対し備えます。

冠水対応
設備・電気機器の冠水を防ぐため地上約1mほど高い場所に設置します。

停電対応衛生器具
停電時にもトイレ使用を可能にする器具を採用します。

健康管理室
災害時下に睡眠がとれる部屋を設置しました。

防水板
洪水時において屋内への浸水をくいとめます。

開閉式窓
電動ファンに頼った密閉型オフィスでは無く、自然換気が可能な開閉式窓を積極的に採用します。

井戸水利用
災害時のインフラ確保として、井戸水を利用できるよう設備しています。