会社を知る
安定した企業環境の中で、
思う存分、好きなことに
取り組んでみませんか?
代表取締役社長
水澤 亮
Top Message トップメッセージ
安定した企業環境の中で、
思う存分、
好きなことに取り組んで
みませんか?
本当に遊びに熱中できる人を求めています
当社が求める人材は、遊びの時と同じくらいの熱量を持って仕事に取り組むことができる人です。ちょっと不謹慎に聞こえるかもしれませんが本音です。仕事と草野球で遊ぶことには非常に近い感覚があると思っているんです。試合が始まれば自分が活躍して、チームが勝つのが一番楽しいはず。でも、自分がホームランを打ってもチームが負けたら意味がない。これは皆が本能的にわかっていることです。仕事も全く同じで、自分が活躍して、かつ、所属している部署や会社が成長するのが一番ハッピーだと思うのです。ですから、遊びの種類は何でもいいのですが、本当に遊びに熱中できる人を求めています。
チャレンジできる機会を用意します
社員が熱くなれる機会、盛り上がれる環境をつくることが当社の役割。とりわけ若い人たちにいろいろなチャンスを与えることに関しては自信を持っています。今の管理職の社員たちも若い頃、好き勝手をやってきたメンバーばかりです(笑)。新人の失敗などたかが知れていますし、それを許容できるだけのキャパシティが当社にはあります。また、50年、60年という長いおつきあいのお客様も多く、幅広い人間関係を築いており、その中でかなり思い切ったことができる土壌もあります。若い人たちには、思う存分好きなことにチャレンジして、失敗もしながら、お客様との関係性をつくっていってほしいと思っています。
自分が長く頑張れる会社を選んでほしい
就活生の皆さんに伝えたいのは、自分が長く頑張れる会社を選んでほしいということです。超大企業で何十年もやりがいのある仕事を担当するのは非常に難しいですし、一方でやりがいの塊のようなベンチャーは仕事が面白くても何十年も成長を続けるのは多分難しいと思います。私は、自分が長く頑張れる企業というのは、企業の安定と仕事のやりがいのバランスがいい会社だと思います。その意味でいうと、当社は、空調冷凍業界で過度に目先の利益を追うことなく、お客様と長いおつきあいを継続しながら真っ当に歩み、70年近く毎年「黒字」を出している安定企業です。やりがいを持って長く働きたいという方、一緒に頑張っていきましょう!
代表取締役社長
水澤 亮

Mission & Vision ミッション & ビジョン
人と技術を結ぶ商社
極東商会は、空調・冷凍関連機器をはじめ、環境保全・省エネルギー機器、化学製品やエレクトロニクス関連資材などを取り扱う専門商社。ですが、一般的なイメージの「専門商社」とは、少し異なります。
例えば、「KAPAS」という空調冷凍関連商材の専門ショップを全国展開していたり、中国・アジア市場との貿易強化のために上海に現地法人も設立したり。さらには、蓄積したノウハウを活かした独自製品開発も行い、工場を持たない「ファブレスメーカー」としての一面もあるのです。
空調・冷凍関連機器のメーカーと、設計・施工の専門事業者。あるいは電子部品生産のための資材メーカーと工場。わたしたち極東商会は、商品を取り扱うだけではなく、さまざまな分野で技術とマーケットの架け橋となっています。
わたしたちの仕事は、モノを売るのではなく、人と技術を結び、次の世代へとつながる社会を築くことです。
挑戦し続けることを
歓迎する会社
商社においては、文字通り「社員の成長が会社の成長」につながります。
わたしたち極東商会はその長い歴史を通じ、「前向きな失敗は問わない」という、独自の社風・文化を受け継いできました。おそらく誰しもが、「自分が挑戦したいこと」を持っていることでしょう。わたしたちは創業時から、社員の“挑戦”を歓迎しており、大切にしています。仮に失敗したとしても責任は問いません。先輩社員も同じような前向きな失敗を繰り返し、そしてその失敗がその社員や会社の成長につながっているからです。


Business Field 事業紹介
極東商会の4つの事業
エアコンなどの空調機器はもちろん、冷蔵庫・冷凍庫など、私たちの社会の様々な場所で「冷やす技術」が活躍しており、もはやこの「冷やす技術」のない暮らしなど考えられません。
わたしたち極東商会は、空調・冷凍関連機器の専門商社として、創業以来およそ70年にわたり、「冷やす技術」で人々の暮らしを支えてきました。
そして現在では、空調・冷凍関連機器の取り扱いだけではなく、大きく4つの部門に分かれて事業を行っています。
-
環境機材営業本部
高機能・高耐久性・省エネで環境に配慮した、冷媒ガスや空調機器、冷蔵・冷凍装置、それらの関連製品や部品などを、法人クライアント向けに販売。
また長年蓄積されたノウハウを活かして、メーカーと共同で製品開発も行っています。 -
機能材営業本部
従来のビジネスである「冷やす技術」から派生した事業で、半導体・電子部品メーカー向けに様々な高機能素材・化学品などを開発・販売。
さらには、放熱・表面改質・洗浄などの製造プロセスにおけるソリューション提供・コンサルティングサービスも行っています。 -
国際営業本部
主に中国を対象に、レアアースなどの原材料や空調機・冷蔵冷凍庫用部品などの輸入や、極東商会の取り扱い商品などの輸出を行っています。
当社は「友好商社」として日中国交正常化以前から中国貿易のパイオニア的存在です。 -
カパス営業本部
空調・冷蔵冷凍機器取付業者向けの、直営ショップを全国に展開しています。
専門商社でありながら、プロ向けの直販部門を持つことで、豊富な専門知識を顧客に提供できるとともに、現場の声をダイレクトに商品開発に反映させることができます。
Company Profile 会社概要
- 商号
- 株式会社 極東商会 KYOKUTO SHOKAI CO.,LTD.
- 資本金
- 4億2千14万円
- 設立
- 1950(昭和25)年4月1日
- 役員
-
- 代表取締役社長
- 水澤 亮
- 専務取締役
- 榎本 隆一 (管理本部長)
- 常務取締役
- 宇山 恒広 (営業統括本部長 兼 国際営業本部長)
- 取 締 役
- 押渕 亀夫(環境機材営業本部長) 髙橋 透(管理本部副本部長)
- 執 行 役 員
- 小林 有志(カパス営業本部長) 堀口 啓一(機能材営業本部長)
- 監 査 役
- 梅原 孝夫
- 登録業務
-
- 建設業者登録
- 大臣登録(般ー27)5799管工事業 大臣登録(般ー27)5799熱絶縁工事業
- 毒物劇物販売登録
- 第3101150064号
- 高圧ガス販売許可
- 27環改保高第6070号
- ISO14001認証取得(全社)
- 登録番号EC04J0386
- アルコール販売許可
- 2-3-06719
- 事業内容
- 半導体関連資材、フッ素化学品ほか各種化学品、空調冷凍機器及びその周辺資材の販売、空調冷凍資材の専門チェーン店「カパス」の統轄業務、輸出入業務
- 従業員
- 362名(連結)[2024年3月末現在]
- 事務所
- 本社、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島、山陰、新潟、北陸
- 売上高
- 408億円(連結)[2024年3月実績]
- 主な取引銀行
- 三井住友銀行/上野支店、みずほ銀行/上野支店、りそな銀行/上野支店
Location 営業拠点 全国の事業所・営業拠点は
こちら
History 沿革
1950(昭和25)年 株式会社極東商会創立
1958(昭和33)年 大阪営業所開設
1962(昭和37)年 福岡営業所開設
1963(昭和38)年 名古屋営業所開設
1964(昭和39)年 貿易業務開始
1967(昭和42)年 仙台営業所開設
1973(昭和48)年 広島営業所開設
1975(昭和50)年 新潟営業所開設
1978(昭和53)年 株式会社神奈川極東設立(現カパス横浜)
1984(昭和59)年 資本金12,720万円に増資
1985(昭和60)年 資本金20,917万円に増資
1987(昭和62)年 カパス(KPS)の呼称でグループ展開を開始
1989(平成元)年 カパス10号店オープン
1992(平成4) 年 カパス20号店オープン
2000(平成12)年 カパス30号店オープン
2004(平成16)年 ISO14001極東商会本社認証取得
2005(平成17)年 資本金42,014万円に増資
2006(平成18)年 カパス40号店オープン
2007(平成19)年 ISO14001極東商会全社認証取得
2010(平成22)年 カパス(100%出資)全法人を合併し、KAPASにロゴ変更
2011(平成23)年 東日本物流センター開設
2015(平成27)年 東京本社を千代田区に移転
2016(平成28)年 山陰サテライトオフィス開設
2018(平成30)年 カパス50号店オープン
2018(平成30)年 西日本物流センター開設
2019(令和元)年 北陸サテライトオフィス開設開設
2020(令和2) 年 創業70周年

創業当時の社屋(昭和30年代前半)

本社

東日本物流センター

西日本物流センター