エルノバシリーズ(V3,DL2,NF)は、洗浄性・乾燥性・非危険物化の同時達成、ハロゲン系洗浄剤使用洗浄機の互換性といった特徴を維持し、洗浄品質、洗浄システムのトータルコストで炭化水素と同等の品質・コストを実現する洗浄システムです。
『エルノバ』 特長
高洗浄力(難溶性油溶解力強化成分添加、優れた乾燥性)
環境規制(オゾン破壊係数ゼロ、地球温暖化対策推進法に非該当)
非危険物(引火点がない)
労働安全性(許容濃度が高い)
コスト(汚れ分離)
基本性状
|
V3 |
VR3 |
DL2 |
DLR2 |
NF |
NFR |
外観 |
微黄色透明液体 |
匂い |
微臭 |
引火点(クリ-ブランド開放式) |
なし |
沸点 ※1 |
54℃ |
40℃ |
44℃ |
40℃ |
65℃ |
61℃ |
比重(25℃) |
1.02 |
1.27 |
1.23 |
1.27 |
1.14 |
1.51 |
粘度(25℃) |
1.28cP |
0.40cP |
0.60cP |
0.40cP |
1.54cP |
0.59cP |
表面張力(25℃) |
20dyn/cm |
17dyn/cm |
19dyn/cm |
17dyn/cm |
18dyn/cm |
15dyn/cm |
消防法 |
該当せず |
水質汚濁防止法の有害物質 |
該当せず |
有機溶剤中毒予防規則 |
該当せず |
大気汚染防止法 |
有害大気汚染物質
| 該当せず |
環境省VOC100物質
| 該当せず |
オゾン破壊係数 ※2 |
ゼロ |
温暖化係数(GWP CO2=1) ※2 |
794 |
297 |
許容濃度 ※2 |
1000ppm |
750ppm |
急性経口毒性 LD50 ラット ※2 |
2000mg/kg以上 |
※1:還流時の液相温度
※2:オゾン破壊係数、地球温暖化係数、許容濃度、急性経口毒性のデ-タは主成分のフッ素系溶剤のデ-タを示しています。
エルノバシリーズの位置づけ
|
エルノバV3 |
エルノバDL2 |
エルノバNF |
HCFC225 |
臭素系 |
炭化水素 |
脱脂洗浄性*1 |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
◎ |
フラックス洗浄性*2 |
○ |
△ |
◎ |
◎ |
◎ |
○ |
引火点*3 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
許容濃度*4 |
◎ |
◎ |
◎ |
△ |
× |
○ |
オゾン破壊係数*5 |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
○ |
地球温暖化対策推進法*6 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
洗浄剤単価*7 |
△ |
△ |
△ |
△ |
○ |
◎ |
洗浄ト-タルコスト*8 |
△~○ |
○~◎ |
△~○ |
○~◎ |
○~◎ |
○ |
*1 ◎:精密洗浄レベル可能 / ○:中間 ~ 一般洗浄レベル可能 (当社洗浄試験による)
*2 ◎:精密HIC 洗浄可能 / ○:一般PCB 洗浄可能 / △:不適 (当社洗浄試験による)
*3 ○:無し ×:有り
*4 ◎:500ppm 以上 / ○:200 ~ 499ppm / △:50 ~ 199ppm / ×:50ppm 未満 (主成分の許容濃度)
*5 ○:無し / ×:有り
*6 ○:非該当 / ×:該当
*7 ◎:1000¥/kg 未満 / ○:1000 ~ 1999¥/kg / △:2000¥/kg 以上 (当社調べ価格)
*8 ◎:炭化水素以下可能 / ○:炭化水素同等可能 / △:炭化水素より大 (当社推定)
エルノバシリーズの洗浄特性
エルノバV3の洗浄特性
極圧添加剤や粘度指数向上剤等を多く含む難溶性加工油に対する溶解性に優れます。エルノバVR3 でリンス及び蒸気洗浄することにより、被洗物表面にシミが発生せず、ガラス洗浄、HDD 洗浄等の精密洗浄にも適しています。
エルノバDL2 の洗浄特性
高沸点成分(グリコールエーテル等)の添加量を抑えたことで、インライン洗浄や切削加工間等の中間洗浄における1 液洗浄が可能です。
エルノバNF の洗浄特性
複数のグリコールエーテルを組み合わせることにより、フラックス洗浄におけるロジンや金属塩に対する洗浄性に優れます。